愛犬がオブレモを食べない…と悩む飼い主さんは多いのではないでしょうか?
オブレモ(OBREMO)は高品質な食材を使用し、愛犬の健康を考えたドッグフードとして人気を集めていますが、中には食べない子もいるようです。
この記事では、オブレモを食べない原因と、食べさせるための対策方法についてお伝えします!
また実際にオブレモを愛犬に与えている方の食べやすくするためのトッピングについてご紹介しますので、参考にしてください。
オブレモを食べない原因は?考えられる理由5つ!
- 味が好みでない
- 体調不良
- フードの切り替えが上手く行っていない
- 環境の変化
- 運動不足
愛犬がオブレモドッグフードを食べない原因は大きく5つ考えられます。
一つずつ詳しくお伝えしますね。
味が好みでない
オブレモを食べない原因の一つとして、単に愛犬にとってオブレモの味が好みではないのかもしれません。
オブレモ(OBREMO)のような無添加のドッグフードの場合、食いつきを良くする香料やオイルコーティングを施していないため、今までよりも食いつきが落ちる、といったわんちゃんがいます。
フードを食べないからといって、おやつを沢山与えている場合は「待っていたらおやつが貰えるだろう」とわんちゃんは学習してしまいます。
このように単にわんちゃんの好き嫌いが原因でオブレモドッグフードを食べない場合は、飼い主さんも意識を変えていくことが大切です。
体調不良
- ぐったりしている
- トッピングしても食べない
- いつも食べるおやつも食べない
- 嘔吐や下痢の症状がある
上記のような症状がある場合は、わんちゃんが体調不良で食欲不振になっている可能性が考えられます。
このような場合は、無理に食べさせずに動物病院へ行き診てもらいましょう。
愛犬の症状の変化にすぐ気付けるように、普段から口腔ケアやブラッシング、フードの食いつきをチェックするようにしておくことが大切です。
フードの切り替えが上手く行っていない
以前のフードからオブレモドッグフードへうまく切り替えが出来ていない可能性もあります。
新しいフードを試すときは、いきなり全てのフードを新しいフードに切り替えるのではなく、少しずつ新しいフードの分量を増やしていくことがポイントです。
特に警戒心の強いわんちゃんは、新しいフードのにおいに抵抗することが多いです。
私のわんちゃんは以前フードの切り替えが上手く出来なくて、食べてはくれるけど毎回嘔吐していました。
結果そのフードは破棄することに・・。
わんちゃんにとって、新しいフードの切り替えはとても重要なので、しっかり時間をかけてあげると良いですね。
環境の変化
- 生活環境の変化
- 家族構成の変化
- 部屋の家具の配置の変化
- 留守番時間の変化
わんちゃんがドッグフードを食べない原因の一つで、上記のような環境の変化が挙げられます。
このような環境の変化がわんちゃんにとっては、ストレスになり食欲不振に陥ってしまうようです。
思い当たることがある場合は、いつもの同じ環境に戻しドッグフードを食べてくれるようになるかどうか確認してみると良いですね。
運動不足
わんちゃんにとって運動が足りていない場合フードを食べない原因になります。
そのわんちゃんにとって、必要な運動量が足りていないと消費カロリーが減少し、空腹感を感じにくくなります。
散歩の時間を増やす、室内でボール遊びや引っ張りっこなどをするなどしてみるといいでしょう。
オブレモを食べてもらうための7つの対策方法
- 食事時間を決める
- フードに水を加える
- トッピングを加える
- 少量ずつ与える
- フードを温める
- 運動を増やす
- 別のフードを試す
オブレモドッグフードを食べない原因についてまとめてきましたが、これらを踏まえて対策方法についてお伝えします。
オブレモを食べてもらうための対策①食事時間を決める
犬は本来、朝晩2回の食事をとる動物です。
そのため、毎日決まった時間に食事を与えるようにしましょう。
食事時間は、わんちゃんの生活リズムに合わせて決めると良いですね!
ポイント
- 朝は散歩前、夜は寝る前に食事を与えるようにする
- 食事時間は、毎日できるだけ同じ時間にする
- 食事時間は30分程度に設定し、犬が食べ終わったら食器を片付ける
オブレモを食べてもらうための対策②フードに水を加える
ドライフードは水分が少なく、犬によっては食べにくいと感じる場合があります。
フードにぬるま湯や出汁を加えて、ふやかしてから与えると、香りも強くなり食いつきが良くなるわんちゃんもいますよ。
ポイント
- フードにぬるま湯を加え、ふやかしておく
- フードに犬用の出汁を加えて、風味を豊かにする
- フードを完全にふやかすのではなく、少し硬さを残しておく
オブレモを食べてもらうための対策③トッピングを加える
オブレモドッグフードに、わんちゃんが好きなトッピングを加えると、食いつきが良くなる子が多いです。
トッピングとしては、以下のようなものがおすすめです。
- 犬用のチーズ
- 茹でた鶏肉や豚肉
- 茹でた野菜
- 卵黄
- ヨーグルト
ポイント
- トッピングの量は、フード全体の10%程度を目安にする
- トッピングは、犬の健康状態に合わせて選ぶ
- トッピングを与えすぎると、栄養バランスが崩れる可能性があるので注意する
口臭ケアも考えている方なら「このこのふりかけ」が良いですよ。
わんちゃんの大好きなたまごボーロ味で、食欲増進も期待できます。
詳細はこのこのふりかけの公式HPをご確認してくださいね。
\美味しさとお口ケアを叶える/
オブレモを食べてもらうための対策④少量ずつ与える
わんちゃんが一度にたくさん食べるよりも、少量ずつ与える方が食欲が出る場合があります。
最初は少量のフードを与え、わんちゃんが食べ終わったら追加であげましょう。
また手であげるのも効果的ですよ。
ポイント
- 体重1kgあたり、約10gのフードを目安に与える
- フードを食べ終わったら20分ほど様子を見て、追加でフードを与えるかどうか判断する
- 食べ残したフードは、次の食事まで冷蔵庫で保管しておく
オブレモを食べてもらうための対策⑤フードを温める
ドライフードを温めると、香りが立ち食欲が増します。
電子レンジで温めたり、お湯で温めたりして、わんちゃんが食べやすい温度に調整してみましょう。
ポイント
- フードを電子レンジで20~30秒程度温める
- フードをお湯で30~60秒程度温める
- フードが熱くなりすぎないように注意する
オブレモを食べてもらうための対策⑥運動を増やす
運動不足になると、わんちゃんの食欲は低下します。
毎日、散歩や遊びを通して、わんちゃんを十分に運動させてあげましょう。
ポイント
- 犬の年齢や体質に合わせて、適切な運動量を判断しましょう。
- 散歩は、毎日少なくとも30分以上行いましょう。
- ボール遊びや引っ張りっこなど、犬が喜ぶ遊びを取り入れましょう。
オブレモを食べてもらうための対策⑦別のフードを試す
上記の対策を施してみてもドッグフードを食べてくれない場合は、今まで食べ慣れていたフードまたは別のフードを試してみましょう。
ポイント
- わんちゃんの嗜好に合う原材料のフードを探す
- 複数のフードを少量ずつ試して、わんちゃんが気に入るフードを探す
- フードを変える場合は、徐々に新しいフードに切り替えていく
まとめ:オブレモドッグフードを食べない原因と対策方法
わんちゃんがオブレモを食べない原因は様々ですが、上記の対策方法を試すことで、解決する場合もあります。
わんちゃんの食べムラに悩んでいる方は、ぜひこちらの対策方法を参考にしてみてくださいね。
またオブレモではお客様相談窓口が設けられているので、気になるかたは相談してみるといいでしょう。
オブレモドッグフードの口コミや評判について知りたい方は別の記事でお伝えしています。