3歳児検診で、オムツが取れてない子供の尿検査はどうやったら良いの?
こんな疑問に答える記事です。
私の子供が3歳児検診を受けたときは、まだオムツがとれていませんでした。
そんな子供の状況で検尿なんて出来るわけないよ!と思っていたのですが、色々な方法を模索し、当日無事に検尿することができました!
この記事では実体験に基づき、3歳児検診の尿検査でオムツが取れていない子供の尿の取り方について詳しくお伝えしていきます!
7つの方法をご紹介しますので、お子さんに合った方法で試してみて下さいね。
3歳児検診 オムツが取れていない場合7つの検尿方法!
3歳児検診 不安な気持ちでその日を迎えるママパパが多いですよね。
特に尿検査はトイトレ前のオムツが取れていないお子さんの場合、かなり頭を悩ませるポイントだと思います。
ただ私が実際に行った三歳児検診では、オムツを履いている子が半分ほどいましたよ!
あなたのお子さんだけがオムツが外れていないわけではないので、心配しすぎないでくださいね。
では「3歳児検診 オムツが取れていない場合7つの検尿方法」について、一つずつお伝えしていきます!
検尿方法①おむつにガーゼを挟む
1つめの方法は、子供が夜寝るときにオムツに「ガーゼ」を敷きます。
夜寝てる間におしっこをすれば、そのガーゼをあさイチ絞ればOK!
本来であれば、「当日の朝の尿を取る」ことになっていますが、「寝ていた時にしたおしっこを持っていった!」という方が多数いらっしゃいます。
ガーゼは赤ちゃんの時に使用していたものをそのまま再利用するといいでしょう!
検尿方法②おむつにポケットティッシュ+ラップを挟む
引き続き、夜寝る前におむつに挟むといいのが、ポケットティッシュ!またはコットンです。
ただティッシュやコットンは薄いので、そのままだと尿がおむつに吸収されてしまいます。
そのためティッシュの下にさらにラップを挟んでおくといいでしょう。
ラップがおしっこをせき止めてくれるので、翌朝そのままティッシュを絞れば検尿成功!
強く絞りすぎると、紙の繊維まで入ってしまうので、注意して下さいね。
検尿方法③生理用ナプキンを使用する
こちらもおむつに挟むアイテムです。
おりものシートを何枚か重ねる、という意見もありますがそれだとやや薄いので心配。(&絞りにくそう)
そこで生理用ナプキンがちょうどいい大きさ、厚さであることがわかりました!
これだったら厚すぎず薄すぎずで、寝てる時の違和感も少ないですよね。
シールも付いてるのでズレる心配もないですよ。
検尿方法④尿取りパックを使用する
こちらは小児用の尿取りパックで、市販で売られています。
尿取りパックの使い方は、シール部分をはがして、体のおしっこが出るところに密着させおむつにセットします。
あとはおしっこをすれば、勝手に尿が溜まる仕組みとなっています。
男女兼用ですが、どちらかというと男の子の方が成功しやすいと言われています。
YouTubeに使い方の動画があるので、使用する際はそちらを参考にすると分かりやすいですよ。
検尿方法⑤朝起きたらすぐにお風呂にいく
ここからは当日の朝に採尿をする方法として3つご紹介します。
朝の寝起きは、大人も子供も尿をしやすいタイミングと言われています。
なので、子供が起きたらすぐにお風呂へ直行します!!
かなりアナログな手法ですが、実はうちの子はこの方法でおしっこをしました!
この時、すぐにおしっこをキャッチできるようにカップを持って行くのを忘れないでくださいね。
お子さんがいきなり寝起きにお風呂に連れていかれてビックリしそうだったら、おもちゃなど用意して対応しましょう。
検尿方法⑥当日朝、おむつを履かせず様子を見る
もし朝一でお風呂に入るのを嫌がったり、おしっこをしなかった場合はリビングでおむつ履かせず裸でしばらく放置作戦です!
裸でいる時、おしっこが出る前にジッとお股の方を見つめる子が多いですよね。
そのサインを見逃さずにカップを持ってダッシュします!
ただリビングが汚れるのと、ずっと見張っていなくてはいけないので難易度は少々高めになりますね。
検尿方法⑦トレーニングパンツを履かせる
7つ目の検尿方法は、トイトレ用のトレーニングパンツを履かせる!という方法です。
朝オムツからトレパンに履き替えさせて、おしっこしたらそれを絞って採尿します。
ただ使うトレパンによっては、厚すぎて吸収されすぎてしまったり、薄すぎて吸収しなかったという失敗例もあります。
3歳児検診を迎える前に何度か色んなトレパンで練習をしておくと良いですね♪
3歳児検診 尿検査 量は少なくても大丈夫!
3歳児検診、尿の量はどのくらい取れればいいの?量が少なくても大丈夫?と心配になりますよね。
尿検査の最低の量を調べたところ、静岡県立総合病院の公式HPにはこのように書かれていました。
Q. 尿は、どのくらいの量を採ればいいですか?
検査項目にもよりますが、およそ25ml程度採取できれば十分です。採取量が少ない場合は、技師に声をおかけ下さい。
静岡県立総合病院HP
こちらによると、25mlあれば十分に検査が出来るようですね!
私の子供の場合も尿を入れる専門容器の指定ラインには到底届かず、25mlもなかったかもしれません。
ですが係の方に何も言われることはなく、無事検査できましたよ!
指定の量に届かない場合でも、尿検査に持参しておきましょう。
3歳児検診当日 おしっこがとれなかったら?
どうしても3歳児検診の尿が取れなかったときの対応についてお伝えします。
自治体によって対応は異なりますが、「後日採尿して持って行く」というパターンが多いようです。
実際、当日尿を持参できない方も多くいるので安心してくださいね。
事前に知りたい場合は地域の保健センターなどに聞いておくといいかもしれません。
まとめ:3歳児検診 尿検査オムツ取れてない時の尿の取り方
3歳児検診 尿検査オムツ取れてない時の尿の取り方!7つの方法を紹介してきました。
色んな方法があるので、お子さんが試しやすい方法で是非チャレンジしてみてくださいね。
また3歳児検診は尿検査だけでなく、発達面の指摘なども気になるところではないでしょうか。
いまお子さんの発達が気になる方は、知育タブレットの導入を検討してみるのも良いですよ。
0~6歳の内容が自由に学べる「天神」は発達の遅れをリカバーするにもとても効果的です。
詳細を知りたい方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
\資料請求もできます/
【合わせて読みたい】