2022年も『東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園』が行われます!
毎年とても人気のあるこのイベント。
今回は「イベント割」が適用されるということで、例年よりも足を運ぶ方が多いのではないでしょうか?
ということで、この記事では以下のことにについてお伝えしていきます♪
この記事でわかること
・日比谷クリスマスマーケット2022混雑状況
・日比谷クリスマスマーケット2022混雑を回避する方法
・日比谷クリスマスマーケット2022 整理券ある?
日比谷クリスマスマーケット2022混雑状況

2022年12月9日(金)からスタートする『東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園』。
ここでは過去の開催状況を調べ、どのくらい混雑していたのか調査していきます。
日比谷のクリスマスマーケット、事前予約だから混雑そこまでじゃないのかなと思ってたけどめっちゃぎゅうぎゅうだったし、電子マネーやんわりお断りしてる店があったしひどかったな。
— mukkoro・アラン◢ ◤フライドポテ島 (@mukkoro_bird) December 12, 2021
日比谷にクリスマスマーケット、死ぬほど混雑してるのに「コロナ対策で入場者を制限しておりますので、2時間経過した方はご退場ください」という旨の放送が流れていてすごいブラックジョークみたいになってる。
— パクチネス (@LoveCorianderNs) December 11, 2021
これまでの開催で混雑していたのはこちらの日程です。
- 金土日の週末
- 24日・25日(クリスマス)
ただ前述したように、今年は「イベント割」があること、
今までコロナでイベントを我慢していた方なども多いことから例年以上に混雑が予想できます。
2022年特に混雑が予想される日程はコチラです。
- 14(金)
- 15(土)
- 16(日)
- 21(金)
- 22(土)
- 23(日)
- 24(月)
- 25(日)
ただでさえ開催期間が2週間ちょっとと短めなので、基本的に混雑していると思った方が良さそうですね・・。
ただ、その中でも少しでも混雑回避できる方法を次にお伝えしていきます^^
日比谷クリスマスマーケット2022混雑を回避する方法

日比谷クリスマスマーケットの混雑を回避する方法をいくつかお伝えします。
日比谷クリスマスマーケット2022の開催時間は11:00~22:00までとなっています。(ラストオーダー21:30)
※初日は16:00から入場可能となっています。
日比谷クリスマスマーケットを少しでも混雑を回避して楽しみたい方は、
- 平日の昼間
を狙っていくといいでしょう!
今日は日比谷のクリスマスマーケットに行ってきた🎄✨
— コ•アラ (@koalano_39) December 11, 2021
お昼だから夜ほどの派手さはないけど混雑具合もほどほどで楽しめた😌夜も行ってみたいけど昼より混んでるんだろうなー😂#クリスマスマーケット pic.twitter.com/OmJFFNllB2
日比谷クリスマスマーケット、お昼に行ったからか思ってたより混雑マシやった🎄12時半到着→食べ物確保担当と席探す担当に分かれる→13時10分いただきまーす!できた✌️生のバンド聴きながら食べられて楽しかった! pic.twitter.com/1Zs4Pf0A6S
— 有給残17日の三島🌷1y6m (@mishima_osushi) December 12, 2021
平日の昼が「マシ」という混雑レベルなので、決して空いているわけではありません^^;
ですが、「ぎゅうぎゅうだった」ということはなく、
普通に歩いてお店を見て回れるレベルなので、クリスマスマーケットをしっかり楽しむことは出来そうですね♪
またこちらの投稿のように、飲食の際は席を確保する人&食料調達する人に分かれて行動したほうが良いでしょう。
日比谷クリスマスマーケット2022 整理券ある?

日比谷クリスマスマーケット2022は整理券や当日券についてお伝えします。
まず日比谷クリスマスマーケットに行くには入場チケットが必要です。
チケットは「事前チケット」「当日チケット」があります。
事前チケット
事前チケットはこちらから購入可能です。→通常チケット購入
※当日の2時間前まで受付可能
時間指定で、2時間の滞在が目安となっています。(事前チケット問わず)
予約の開始時間30分前からQRコード専用入場待機列に並ぶことが出来ます。
ただ、事前チケットがあっても入場するのに30分以上待った、という声も聞かれました。
これまでも運営の仕方に疑問の声が寄せられていたので、今年は少しでもスムーズに入場できると良いのですが・・。
現時点でクリスマスイブの24日以外は全てチケットが取れる状態です。(12/8時点)
当日券
日比谷クリスマスマーケットは当日券も販売します。
ただ当日券の場合は、購入するのにかなり待つこと&売切れの可能性があります。
昨日の17時前後ですが、、日比谷公園、ミッドタウン日比谷周辺は人がすごいです。クリスマスマーケットは予約券があっても30分以上並ぶようです。日比谷から丸の内方面に向かう道路のイルミネーションはそこまで混雑していませんでしたよ。
— くろ★ (@roku6roku36) December 12, 2021
整理券
去年は特に混雑している日程は整理券が配られることもあったようです。
昨日は6時過ぎに会社を出てダッシュで日比谷のクリスマスマーケットに行ったのに、その時点で整理券配布終了🥺
— タマキ@バリキャリ目指してる人👠 (@tamaki_nakahara) December 26, 2020
東京舐めてました🥺🥺🥺
日比谷クリスマスマーケットは例年激混みなので、今回も整理券が配られるかもしれませんね。
当日券の売切れ状況は公式SNSで確認できるので、必ずチェックしてから行くようにしましょう。
日比谷クリスマスマーケット2022混雑状況や回避方法は?整理券もある?まとめ
今回は日比谷クリスマスマーケット2022の混雑状況について調査してきました。
コロナ禍の昨年でさえ、かなりの混雑状況でした。
今年もまだまだ安心できる状況とは言えませんが、昨年よりも混みあうことが予想できますね。
寒さ対策をしっかりとして楽しみましょう^^
★★合わせて読みたい★★